
.
この度は、リューギペイントブログ をご覧いただきありがとうございます
株式会社RYUGIは
岡山市北区、中区、南区、東区、赤磐市 、玉野市を中心に
外壁・屋根・雨漏り・リフォーム専門店です!
外壁塗装・屋根塗装・シーリング工事・防水工事・雨漏り補修工事などをご提供しています!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー------------------------ーーーーーー
.
盛夏の候 皆様ご健勝でお過ごしのこととお喜び申し上げます
.
みなさん!今日もお疲れ生です
この度5月からブログを更新していくことになりました!まーやです!!
どうぞよろしくお願いします
さーもーなんと7月ですよ、そしてもー1週間が経ちましたね、
そしてそして
ブログを始めてはや2ヶ月が経ちました
あっという間の日々に驚くばかりです
先月に引き続き、毎日投稿を頑張っている所存です笑笑
やっと梅雨の季節になりましたかね?
じめじめと湿度がたっかーーくかんじますよね服を脱いでる方もいらっしゃるんではないでしょうか??
梅雨あけてほしいなぁーって思うけど、開けたら開けたで絶対に暑いんでしょうね、
それでまたあー暑いって文句をゆってるんでしょうね笑笑
ほんと体がついていけないですよ
でもこれからも毎日投稿頑張ります笑
少しでも皆さんの目に届くと嬉しいですね
そして何より岡山で塗装しようと悩んでいる方にリューギペイントって所良さそう!頼ってみようかな〜っと思っていただけたら幸いです
そう思っていただけるように、
顧客満足度100%を目指して、社員一同努力を続けていきます
引き続きリューギペイントをよろしくお願いします!!!
.

.
日本で古くから住宅の建材として用いられてきた漆喰は、現代の住宅においても独特の質感から高い人気を誇ります!!!
最近では、環境保護の観点からも注目度の高い外壁となっていますよ
漆喰を用いた外壁は、和風なイメージの外壁にしたいと検討している方にもおすすめの建材ですね!!!
そんな素敵な漆喰を今回みなさんに知っていただけたらなだと思います!
.
漆喰とは

漆喰とは、主原料が消石灰の塗り壁材の1つです!!!
古くから用いられてきた壁材で、住宅や蔵の壁、寺社の他に城郭に使われることもありました
壁材としての用途はもちろんですが、屋根瓦の接着剤代わりにも用いられていますよ
漆喰の独特な質感は、重厚感や高級感を演出できるため多くの建物で重宝されています
漆喰は白いイメージを持つ方が多いですが、意外と種類が豊富でそれぞれ色味や使用する原料が変わってくるんですよ!!!!
塗るだけで雰囲気が出てくれるので、住宅の内装にも人気です
価格が通常の外壁塗装などと比べて高くなるので、アパートなどの賃貸住宅で用いられることはほとんどありません
.
.
では今日はそんな漆喰のメリットをいいます!!
メリット
漆喰のメリットとして、耐久年数の長さと防火性の高さが挙げられます
主原料である消石灰は水酸化カルシウムや炭酸力ルシウムが主な成分となっており、それらは経年によって二酸化炭素を吸収し硬化していきます!!
年数が経過するほど漆喰自体が硬化していくので、耐久年数も長くなり、耐久年数は100年以上ともされているほどです
また、漆喰は硬化すると石灰岩になります。石灰岩となれば石なので燃えにくく防火性が高まり、万が一火事に見舞われたとしても有害なガスが排出されることはありません
他にも、調湿効果が期待できることや消臭効果があるなど、漆喰には様々なメリットがありますね
お見積り・現地調査は無料です!
悩んでいる方はまずはご相談だけでもかまいません
ぜひリューギペイントを頼ってみてくださいね
.
次回は
「漆喰(しっくい)の特徴」
について続きをお話したいと思います!
ぜひご覧になってみてくださいね
ー---------------------------------------ーーーーーーー
最後まで読んでいただきありがとうございました
リューギペイントは完全自社施工ですので
一級建築塗装技能士をもった職人が
責任もって作業させて頂いております
施工後、1年、5年、10年点検をさせていただきますので、
安心してお任せください
岡山県岡山市地域ド密着!!!
外壁塗装・屋根塗装はリューギペイントに
是非お任せください!!
◆ お見積り・現地調査は無料
また、出張費や診断費用はかからず
無料にてご対応させていただきます!!
施工事例も別ページにありますので
色や雰囲気のイメージの参考に
ご覧になってください
お電話でもお受付しております!!
●まずはご相談でもOK
●お見積りだけでもOK
どんなことでもお気軽にご相談ください
お電話はこちらから
086-236-6500
リューギペイント
住所岡山県岡山市南区泉田1-8-18
営業時間 9:00~17:00
顧客満足度100%を目指して
社員一同努力いたします
どうぞよろしくお願いいたします